コンテンツへスキップ

但馬コネクション

但馬コネクションは、各分野で活躍されているゲストをお招きし、様々なカルチャーへの見識を深め、様々な人々との出会いを通じて「知的ネットワーク」を構築する集いです。
メニュー
  • ホーム
  • 会について
    • 目的
    • 概要
    • 運営方法
    • 主催者
  • お問い合わせ

月: 2018年2月

新・但馬コネクション・サイト移行中

2018年2月9日 / tancone

現在、新サイト移行の最中です。

現在の但馬コネクションのサイト

過去の記録は、現・但馬コネクションのサイトをご覧ください。

最近の投稿

  • #63(案内)GARAGE(建築家集団)「建築・映像・演劇〜空間と時間を往来しながら」
  • #62(案内)高橋 信 氏(NPO法人コウノトリ市民研究所 理事)「但馬の自然〜鳥屋から見たその多様性」
  • 2022年夏 セッション中止が続く
  • 2020年夏(5月〜8月)セッションは休止
  • 2020年4月セッションは中止
  • 2020年3月セッションは延期
  • 2020年冬休みのお知らせ
  • #61(記録)”Jazz Night in Tajima Connection”
  • #61(案内)ASAYANAGI featuring AKIKO YABIKI「Jazz Night in Tajima Connection」
  • #60(記録)「但馬に大学をつくる」平田オリザ氏

カテゴリー

  • お知らせ (8)
  • セッション記録 (15)
  • 次回案内 (6)
  • 過去案内 (13)

最近のコメント

  • #56(記録)「食からもう一度健康を見直しましょう〜なぜ磁性鍋が生まれたか〜」河野武平 に tancone より
  • #56(記録)「食からもう一度健康を見直しましょう〜なぜ磁性鍋が生まれたか〜」河野武平 に tancone より
  • #56(記録)「食からもう一度健康を見直しましょう〜なぜ磁性鍋が生まれたか〜」河野武平 に 城 雄二 より
  • #56(記録)「食からもう一度健康を見直しましょう〜なぜ磁性鍋が生まれたか〜」河野武平 に 森綾 より
  • #59(案内)本庄四郎 氏(但馬自然史研究所 代表)「竹野はいいぞ!〜但馬の自然と暮らす〜」 に tancone より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by WordPress | Theme by Themehaus