#62(記録)「但馬の自然〜鳥屋から見たその多様性」高橋 信氏

2023年3月25 日(土)
テーマ : 「但馬の自然〜鳥屋から見たその多様性」
ゲスト : 高橋 信(NPO法人コウノトリ市民研究所 理事)

新会場のシェアハウス「江原_101」スタジオ。

2019年12月のセッション以来、実に3年ぶりの開催です。新型コロナウイルスの感染拡
大以降初めて。会場もドーモ・キニャーナからシェアハウス「江原_101」に移るというこ
とで、どんなセッションになるのかスタッフもドキドキしてこの日を迎えました。

受付が始まると、「こういう機会を待ち望んでいた」と参加してくださった懐かしい皆さまが。
本当に嬉しい再会でした。

記念すべき再開初回のゲストスピーカーは、NPO法人コウノトリ市民研究所理事の高橋
信さんです。高橋さんは、但馬コネクション第1回セッション(2013年だから10年前!)
でもお話いただきました。コウノトリ市民研究所は、市民の立場で但馬の自然をさまざま
な角度から観察し、発信・行動し続けておられる但馬の宝です。それぞれご自身の専門を
「鳥屋」、「虫屋」などと表現されていることもあり、今回のテーマになっています。最
近は「粘菌友の会」なるものもできていて、高橋さんの守備範囲も広がっているとか。

豊岡盆地以外に目立った平野がなく、短い距離で森川海がつながっている但馬の自然。
そんな但馬を訪れる四季折々の渡り鳥を中心に、植物や虫も含めて120枚もの写真を見な
がら解説していただきました。

毎年同じように渡ってくる鳥もいれば、生息環境が変わってしまって見つからなくなっ
た鳥、逆によく目にするようになった鳥など、長く観察しているからこその気づきがたく
さんあります。特に温暖化の影響は顕著で、以前なら沖縄あたりでしか見られなかった南
方系の鳥も見られるようになってきているとのこと。

里山が放置されて暗くなり、山奥まで入らなくても見つかる鳥も出てきているそうです。
それにしても、私たちも日々同じような景色を眺めているはずなのに、読み取れる情報量
の違いに驚かされます。

今回から昼間の開催ということで、セッション後はお茶とお菓子をいただきながら今日
の感想など伝え合いました。スタッフと学生さんによる手作りお菓子は大好評で、これか
らもいろんなお菓子に挑戦したいと張り切っています。こちらもどうぞお楽しみに!

今回からは、シェアハウスの住人でもある芸術文化観光専門職大学の学生もスタッフとして
参加してくれています。北は岩手、南は沖縄まで、まさに全国各地から豊岡に学びに来ている
若者たちです。

但馬を知り、但馬で出会い、但馬を愛する人たちが集う但馬コネクション。
これからも「知的ネットワーク」を広げていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です