

「第81回 但馬コネクション」のご案内
8月は、池上十和子さんをお招きし、「カニ殻から世界へ〜多面から子ども心を貫きたい〜」というテーマでセッションを進めて参ります。
池上十和子さんは豊岡市生まれの19歳。近畿大学附属豊岡高校在学中に「カニ殻からバイオプラスチックを生成する新規微生物の探索と同定」の研究で 「リジェネロン国際学生科学技術フェア(Regeneron ISEF)2024」で世界4位の快挙。文部科学大臣賞を3回受賞するなど、世界から注目される若手研究者。
幼少期から自然や環境問題に関心を持つ。偶然セミの羽が透明でプラスチックにも見えたことから、バイオプラスチックの素材になるのではと思いつく。高校1年の時に東京大学「グローバル・サイエンス・キャンパス」に応募し採用され、本格的な研究活動へ発展。セミの羽の成分キチンは、カニやエビの殻にもあることを突き止め。香美町のカニ加工場の廃棄土壌の微生物を収集し培養実験によって、天然由来のバイオプラスチック(PHA)をつくる未知の微生物を発見。
現在、東京大学の学生。9月よりハーバード大学への留学が決まり、世界のステージで学び、研究成果をあげ、ビジネスとしても成功することを期待しています。
池上さんからのテーマ「多面から子ども心を貫きたい」とは何なのか。その心境を直接聴き、ともに
彼女の挑戦にエールを送りたいと思います。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
記
日 時: 2025年8月2日(土) 14:00~16:30 (受付開始13:30)
場 所: シェアハウス「江原_101」(豊岡市日高町江原101)
ゲスト: 池上十和子 氏
テーマ: 「カニ殻から世界へ 〜多面から子ども心を貫きたい〜」
参加費: 1,000円
※ スピーチ後、茶話会を予定しています。(飲み物とお菓子)
※ 参加申込は、info@tajimaconnection.com までメールでお知らせ下さい。
※ 参加希望の方のみご連絡ください。(不参加のご連絡は不要です)
(先着40名様) (「満席」のお知らせはe-mail、HPでお知らせします)